Photo Map Scrollは、撮影したJPEG写真サムネイル画像のスクロールと
連動して撮影したGPS位置情報を地図上に表示します。
撮影地名の検索、日付指定することで、
特定のJPEGサムネイル画像の一覧と地図表示を行うことが可能です。
また、スライド表示モードには、時刻と地名の表記を行っています。
- カレンダーによる日付範囲指定機能
カレンダーによる日付範囲指定にて、サムネイルとマップが表示可能です。
- 日付による検索機能
カレンダーにて、画像のある日付を表示します。
- 地名による検索機能
地名入力により、画像のある日付をカレンダーに表示します。
- ファイル名、日付、住所による並べ替え機能
ファイル名の変更、移動、更新しても、画像中に保存されている日付順に並べ直せます。
- 場所、時刻の編集機能
GPS位置情報、時刻情報の削除、編集できます。
画像中の間違ったGPS位置情報などを、修正できます。
また、GPS位置情報のない画像に、新たにデータを追記できます。
撮影したJPEG画像のEXIF情報をもっと有効に表示できる方法が無いかということで開発スタート!
アイデアはあったもののなかなか実装が進まずようやくリリースしました。
EXIFは情報流出などで、厄介ものかもしれませんが、思い出の補助記録として活用できるソフトとして開発しました。
Android Grid ViewウィジットとGoogle マップの連携処理部分は他のアプリにない機能かと思います。
また、カレンダー上の検索機能は、撮影された多数の画像から目的のものを見つけるのに有効です。
旅行で写真を多数取る方、出張の多い方、業務で訪問記録を残さなければならない方などに有効なアプリです。
Javaでの実装になります。
Grid ViewではPicasso
http://square.github.io/picasso/
カレンダー表示ではSarabjeet Singh氏のDate Range Picker
https://github.com/savvisingh/DateRangePicker
を使用しています。
半年ほどです。集中して実装すれば、一ヶ月で終わったかもしれません。
広告表示の有無について考えてます。
検索方法、画像ファイルの移動機能について、要望があれば実装しようかと思います。
アプリの製作者が設定したダウンロードページ等に移動します。